スカイリムPC版は本来デバッグ用途であるコンソールコマンドが使えます。撮影やmod開発、トラブルの回避に大いに役に立ちます。
コンソールの使い方
コンソールの起動方法
デフォルトでは半角/全角キーで起動します。コンソールを閉じるにはAltキーを押しながら半角/全角キーを2回押します。
デフォルトのままでは使いにくいので、以下のコンソールキーの変更をおすすめします。
コンソールキーの変更
「Change Console Key to @」を作りました。キーマップを変更してコンソールの開閉キーを@キーにします。日本語化の際の「Skyrim(LE/SE)Localizer」のOptionフォルダに同じものが入ってます。
インストール方法は「Interface」フォルダをコピーして、スカイリムの「Data」フォルダに上書きしてください。
コンソールコマンドの入力
キーボードでコマンドを入力します。そのあとEnterキーを押してコマンドを発動します。
たとえばコンソールを開いてからtgm
と入力してEnterキーを押します。これでコマンドが反映された状態になります。tgmはプレイヤーの無敵化です。もう一度「tgm」コマンドを入力すると無敵化を解除できます。
数値やIDを指定するコマンドがあります。例は視野角(Field of View)の変更です。
fov 75
対象が必要なコマンド
対象が必要なコマンドもあります。適用したい対象をクリックします。対象をクリックすると左上にRefIDが出ます。
対象が必要なコマンドはこの状態で使います。たとえば、getav health
。対象のヘルス値を確認できます。
またクリックしなくてもコマンドの前にFormID+「.」をつけることでそのIDを対象にできます。以下はリディア(ID:000a2c94)のヘルス値を確認します。
000a2c94.getav health
FormIDについて
FormIDは8ケタの16進数です。IDは以下の2種類あります。
BaseID:元となるID。ステータス等の設定はこちら。
RefID:ゲーム上で表示されている実体。
リディアの場合はBaseIDが000A2C8E、RefIDが000A2C94
BaseIDとRefIDはUESPのページに書いてあります。コンソールの表示拡張modであるLE版はmfg console、SE版は類似のopparco mfg Command for SSEの導入をおすすめします。選択した対象の名前、BaseIDとRefIDが表示されます。
- IDの先頭0の部分は省略可です。000a2c94→a2c94
- 対象やID指定のときにplayerが使えます。
player.getav healthやmoveto playerプレイヤーを対象にできます。
よく使うコマンド
コンソールコマンド一覧は非推奨または使わないコマンドを除外してます。コマンドのグレー部分は任意のIDや数値の指定部分です。コマンドは略称がある場合はそれで書いてますが、正式名称でも入力可能。
- qqq
- ゲームをただちに終了します。
- showracemenu
- キャラクター編集画面を表示します。
- coc ID
- 指定したセルに移動します。CenterOnCellの略。例:coc riverwood リバーウッド入り口に移動。例2:coc qasmoke テストルームへ移動
- cow ID X Y
- 指定したワールド座標に移動します。CenterOnWorldの略。例:cow Tamriel 4 -4 ホワイトラン近くに移動
- tgm
- プレイヤーを無敵モードにします。ダメージを受けなくなります。スタミナ、マジカ、矢の消費をしなくなり、マジカ量に関わらず魔法を使えます。重量過多時でも走れます。ToggleGodModeの略。
- tim
- プレイヤーを不死モードにします。ダメージは受けますが死亡しません。ToggleImmortalModeの略。
- kill
- 対象を殺害します。
- killall
- 現在ロード中のすべてのNPCを殺害します。
- resurrect
- 対象を蘇生します。
- resethealth
- 対象のヘルスを全回復します。
- unlock
- 鍵のかかったチェストやドアなどの対象を解錠します。
- setownership ID
- 対象オブジェクトの所有者を変更します。 例:setownership player プレイヤーの所有に変更
- additem ID X
- 対象にアイテムをX個追加します。例:additem f 1000 1000ゴールド追加
- removeitem ID X
- 対象の持っているアイテムをX個削除します。例:additem 669A5 1 リーキをひとつ削除
- addspell ID
- 対象に指定したスペルを追加します。
- removespell ID
- 対象の指定したスペルを削除します。
- hasperk ID
- 対象が指定のPerkを取得しているかを表示します。
- addperk ID
- 対象に指定のパークを追加します。
- removeperk ID
- 対象に指定のパークを削除します。
- addfac ID X
- 対象を指定したFaction(所属)に追加します。Xの数値はランクです。addtofactionの略。例:Faction 0005C84D 1 フォロワーになることができるFactionに追加します。
- equipitem ID
- 指定したBaseIDの装備をつけます。インベントリにある場合はそれを、ない場合はコピーを作成します。オプションで1指定すると装備不可状態にしません(=常にこの武器をとる。ただし正常に機能しない場合もある)。さらなるオプションで装備する手のleft/rightを指定できます。例:equipitem 12eb7 1 left 鉄の剣を左に装備
- unequipitem ID
- 対象の指定したBaseIDの装備を外します。equipアイテムと同じオプションを指定可能です。
- setstage ID X
- 指定したIDのクエストをXの段階まで進めます。IDはCK上のクエスト名でも可。クエストが進行不可のときに使います。UESPのクエストの個別ページ下部にQuest StagesにStage番号やクエストのIDが書いてます。Bugsに具体的なスキップ方法も乗ってます。 例:闇夜に眠る刀剣でデルフィンの会話が進まないときに
setstage mq106 30
- getstage ID
- 指定したIDのクエストを取得します。
- movetoqt ID
- 指定したIDのクエスト目標へ移動します。
- moveto ID
- 対象を指定したIDの近くへ移動します。例:moveto player 対象をプレイヤーの近くに移動 player.moveto a2c94 プレイヤーをリディアの近くへ移動
- prid ID
- 指定したIDを対象にします。PickRefbyIDの略。
- help 文字列 X
- 指定した文字列を検索します。IDや設定、関数、コマンドの検索に使います。Xは任意で指定するフィルターです。0=すべて(デフォルト)、1=関数・コマンド、2=設定、3=グローバル変数、4=その他のフォームすべて 例:help whiterun 「whiterun」が含まれるものを検索
- placeatme ID X
- 指定したBaseIDを対象の位置にX個新しく生成する。元々あるものとは別扱いなためNPC。 例:player.placeatme 12eb7 2 鉄の剣をプレイヤーの位置に2つ生成する。
- resetai
- 対象のAIをリセットします。誤って敵対したときに便利。
- recycleactor
- 対象のNPCをリセットします。インベントリはそのままで持っている武器はリセットされます。
- resetinventory
- インベントリやコンテナをリセットして初期状態に戻します。
- openactorcontainer 1
- 対象のインベントリ/コンテナを開く。NPCに使うとフォロワーのように装備品を交換できる。ただし渡したものを装備するとも限りません。
- getrelationshiprank ID
- 対象と指定したIDとの関係性を表示します。数字が大きいほど親密に、マイナスは険悪に。デフォルトは0です。4=lover、3=ally、2=confidant、1=friend、0=acquaintance、-1=rival、-2=foe、-3=enemy、-4=archnemesis
- setrelationshiprank ID X
- 対象と指定したIDとの関係性をXに変更します。例:Setrelationshiprank player 1 プレイヤーと対象の関係を友人に設定。
- isessential
- 対象の不死設定を表示します。1は不死、0は不死ではない。不死設定のキャラクターは体力が低下すると膝をついてそれ以上は体力が減りません。
- setessential ID X
- 指定したBaseIDの不死設定を変更します。1は不死、0は不死解除。例:setessential a2c8e 1リディアを不死にする
- setrestrained 1
- 1のとき対象を動けなくします。0で解除。
- setunconscious 1
- 1のとき対象を気絶させます。0で解除。
- sifh 1
- 1のとき対象はフレンドリーファイアを無視します。0で解除。敵対しないだけでダメージは受けます。
- paycrimegold X X ID
- 対象の所属地域での罪の清算を行います。オプションはいずれも任意です。最初のオプションは1(デフォルト)=派閥の刑務所に移送、0=その場に留まる。次は1=盗品を没収、0(デフォルト)=そのまま。最後にFaction IDを指定でき、対象を選択できない場合のみ必要です。 例:paycrimegold 0 0 盗品没収なしでその場で清算
- pcb
- セルバッファのキャッシュをクリアしてメモリを解放します。一時的にメモリ使用量が減る代わりに、再び同じセルを訪れたときのロード時間が伸びます。
- advlevel
- プレイヤーのレベルを1上げます。体力やPerk、スキル等は変化しません。プレイヤーレベルに応じて変化する敵は強くなります。
- getlevel
- 対象のレベルを表示します。
- setlevel X
- 対象のレベルを指定したXに変更します。レベルアップではないので敵は変化しません。
- advskill 名 X
- プレイヤーのスキルレベルに必要な経験値をX増加させます。スキルレベル増加によるレベルアップもします。advskill destruction 100 破壊術のスキル経験値を100増加。
- IncrementPCSkill 名
- 指定したスキルを1増加。スキルレベル増加によるレベルアップもします。例:IncrementPCSkill destruction 破壊術のスキルを1上げる
撮影で便利なコマンド
スクリーンショットの撮影に便利なコマンド一覧です。
- fov X
- 視野角の調整です。数値が低いほど視野が狭く、数値が高いほど視野が広くなります。Field Of Viewの略。
- tfc
- 自由にカメラ移動できるようになります。左クリックで上昇。右クリックで下降。Shiftキーで加速します。Toggles Free Cameraの略。
- tfc 1
- tfcのオプションで1を指定するとカメラ移動と時間停止ができます。動くオブジェクトや戦闘シーンの撮影などで役に立ちます。
- sucsm X
- フリーカメラ(tfc)時のカメラ速度を変更します。たとえばsucsm 2だとスローに、sucsm 10だと速くなります。SetUFOCamSpeedMultの略。
- tm
- すべてのUIが非表示になります。コンソールウィンドウも非表示になります。もう一度tmを入力することで元に戻ります。Toggle Menuの略。
- set 名 to X
- グローバル変数を設定できます。例:Set gamehour to 7 ゲーム時間が朝の7時になります
- sw ID
- 指定したIDの天気に変更します。ただし指定直後から刻々と変化します。Set Weatherの略。sw 81a weather IDの一覧
- sgtm X
- Set Game Time Multiplierの略。ゲーム全体の速度を変更します。1.0がデフォルトで、0.5にすると半分の速度、2.0で2倍の速度になります。
- tcl
- 対象の当たり判定をオン/オフします。対象なしの場合は全体に適用。
- tc
- 対象アクターの移動をコントロールします。
- tai
- 対象のAIを止めます。指定なしの場合は全員対象。
- tcai
- 対象の戦闘AIを停止します。指定なしの場合は全員対象。
- tdetect
- 対象の探知をオン/オフにします。指定なしの場合は全員対象。盗みや戦闘しても発見されません。
- disable
- 対象を非表示にします。
- enable
- Disable状態の対象を表示します。
- csb
- スクリーンの血しぶきエフェクトを取り除きます。Clean Screen Bloodの略。
- animcam
- 三人称視点時にカメラが常にプレイヤーの方に向きます。
- getpos 軸
- 対象のワールド座標上の現在位置を表示します。例:getpos z 高さ取得
- setpos 軸 X
- 対象をXの位置に配置します。taiやgetposと使うことで簡易的に配置できる。例:setpos z -13000
- getangle 軸
- 対象が向いている方向を取得します。首やカメラではなく体の向いている方向です。軸はZが基本で屋外は北が0になります。 例:getangle z
- setangle 軸 X
- 対象を指定した方向に向けます。例:setangle z 90
- mfg 種類 項目番号 X
- 対象に表情をつけます。一部のコマンドが使えなくて、LE版はmfg console、SE版はopparco mfg Command for SSEの導入が必要です。mfg resetで表情をリセットできます。Modify Face Genの略。例:会話中の怒った表情100%はmfg expression 0 100。大きいアーの口30% mfg phoneme 1 30
mfgの種類と項目番号
ActorValue系
ActorValueとはヘルス、マジカ、スキル値、防御力などのアクター(プレイヤー含む全キャラクター)が持つ数値です。変更を加えた場合は一部除いてほとんどセーブされます。
ActorValueの種類は下記のActorValue一覧を参照してください。
ActorValueはいくつかの数値を持ちます。基本的に現在値を参照しますが、GetAVInfoでそれぞれの値を確認できます。以下はその数値。
Computed Base:ベース値。元々の値+プレイヤーはレベルアップ増加分も含む
Reference Base Value:アクターに元々設定された値。NPCはレベルスケールも含む。
Temporary Modifier:一時的な増減値。Perkなどで条件がついてるバフ。かなり少数。
Permanent Modifier:永続的な増減値。ポーションや付呪など全般のバフ/デバフ。
Damage Modifier:受けているダメージによる減少値。
Level-up Value:実質最大値。プレイヤーのみ表示される。
- getav 名
- 対象の指定されたActorValueの現在値を取得します。GetActorValueの略。例:getav magicka 現在のマジカ値を取得する
- getbaseav 名
- 対象の指定されたActorValueのベース値を取得します。
- getavinfo 名
- 対象の指定されたActorValueの詳細を取得します。
- setav 名
- 対象の指定されたActorValueのベース値をX分変更します。例:setav health 10 体力が90/100のとき80/90になる
- forceav 名 X
- 対象の指定されたActorValueの現在値をX分変更します。 例:forceav health 100 体力が90/100のとき、100/110になる
- modav 名 X
- 対象の指定されたActorValueの現在値をX分加算/減算します。例:modav health 10 体力が90/100のとき、100/110になる
- damageav 名 X
- 対象の指定されたActorValueをX分減らします。他と違って最大値を変更しません。例:damageav health 10 ヘルスを10減らす。90/100
- restoreav 名 X
- 対象の指定されたActorValueをX分ダメージを回復させます。最大値以上は回復しません。例:restoreav health 20 ヘルスを20回復する。ヘルスが90/100の場合は10回復。
mod開発に便利なコマンド
- reloadscript 名
- 指定したスクリプトをリロードします。例:reloadscript dragonactorscript
- getgs 名
- Game Settingを取得します。GetGameSettingの略。
- setgs 名 X
- Game Settingを変更します。
- getqr ID
- 指定したクエストID(名前可)が動いているかどうかを確認します。GetQuestRunningの略。 例:getqr db01
- startquest ID
- 指定したクエストID(名前可)を開始します。例:startquest db01
- stopquest ID
- 指定したクエストID(名前可)を停止します。例:stopquest db01
- markfordelete
- 対象に削除フラグをつけます。対象がDisableでないと効きません。Disableは非表示で無効になってません。スクリプトは稼働し続けます。セルリセットのタイミングで完全に削除されます。placeatme等で設置した一時オブジェクトに対して使います。例:ashpile.disable ashpile.markfordelete
- evp
- 対象のアクターのパッケージをリセットする。行動が挙動不審だったりするときに。EvaluatePackageの略。
- sqv ID
- 指定したクエストIDの変数・エイリアスをすべて表示します。ShowQuestVarsの略。
- sv
- 対象に付与されたスクリプトの変数をすべて表示します。ShowVarsの略。
- sglv
- すべてのグローバル変数を表示する。ShowGlobalVarsの略。
- sqs ID
- 指定したクエストのステージ状況をすべて表示する。ShowQuestStagesの略。例:sqs MQ101
- inv
- 対象のインベントリをコンソールに表示する。ShowInventoryの略。
- aps 名 関数
- 対象にスクリプトを付与します。関数を指定するとそれを実行します。AttachPapyrusScriptの略。例:player.aps setupscript runonce
- setpqv ID 変数 X
- 指定したクエストの変数の値Xを変更します。SetPapyrusQuestVariableの略。例:setpqv myquest IsRunning true
- setpv 変数 X
- 対象のスクリプトの変数(プロパティ)の値Xを変更します。SetPapyrusVariableの略。例:setpv IsRunning true
- startpsp 名
- 指定したスクリプト名のプロファイルを開始します。詳しい使い方はプロファイルの記事参照。StartPapyrusScriptProfileの略。
- stoppsp 名
- 指定したスクリプト名のプロファイルを停止します。
- sae 名
- 指定したアニメイベントを再生します。Anim Event名はGamePlay -> Animations -> 各アクターのツリー -> Anim Eventに記載されています。指定モーションの再生できる条件下でないと発動しません。sendanimationeventの略。
- playidle 名
- 指定したPlayIdleを再生します。Idle名は「GamePlay」>「 Animations」「各アクターのツリー」のIDです。 指定モーションの再生できる条件下でないと発動しません。上記saeと違って当たり判定や移動量がちゃんと適用されます。
- tll
- LOD(遠景表示)をオン/オフします。
- teofis
- ブラーや色調補正などのImageSpaceをオン/オフします。
- imod ID
- 指定したImageSpaceModifierを適用します。ApplyImageSpaceModifierの略。
- twf
- ワイヤーフレーム表示にします。メッシュの重なりやモデルのスケールミス確認に便利です。togglewireframeの略。
batの使い方
スカイリムのフォルダにテキストファイルを作成します。コンソールでbat ファイル名
で呼び出し可能です。
例:キャラ撮影用バッチを作成します。
右クリック→新規作成→テキストドキュメントでc.txtを作成。
テキストを開いて以下のコマンドを書いて保存。
tfc 1
sucum 2
コンソールでbat c
と入力と。c.txtのコマンドが一括入力されます。
バッチでcocコマンドを使うとなぜかクラッシュします。
ActorValue一覧
ステータス | 説明 |
Health | 体力 |
Magicka | マジカ |
Stamina | スタミナ |
HealRate | 体力回復速度 |
MagickaRate | マジカ回復速度 |
StaminaRate | スタミナ回復速度 |
attackDamageMult | 与ダメージ倍率 |
SpeedMult | 移動速度(%) |
ShoutRecoveryMult | シャウトのクールダウン倍率。1=1倍,0.5=0.5倍 |
WeaponSpeedMult | 右手の武器速度倍率。 1と0=1倍,0.5=0.5倍 |
LeftWeaponSpeedMult | 左手の武器速度倍率。 |
InventoryWeight | 現在の重量 |
CarryWeight | 最大重量 |
CritChance | クリティカル発生率(%) |
MeleeDamage | 近接武器攻撃のダメージ加算 |
UnarmedDamage | 素手の攻撃のダメージ加算 |
Mass | 質量 |
VoicePoints | |
VoiceRate | |
DamageResist | 防御値 |
DiseaseResist | 疾病耐性 |
PoisonResist | 毒耐性 |
FireResist | 炎耐性 |
ElectricResist | 雷耐性 |
FrostResist | 氷耐性 |
MagicResist | 魔法耐性 |
Paralysis | 麻痺フラグ |
Invisibility | 透明化フラグ |
NightEye | カジートのスキル「ナイトアイ」のフラグ |
DetectLifeRange | 生命探知の範囲 |
WaterBreathing | 水中呼吸のフラグ |
WaterWalking | 水上歩行のフラグ |
JumpingBonus | |
WardPower | 発動中のシールド魔法の効果値 |
WardDeflection | |
EquippedItemCharge | |
EquippedStaffCharge | |
ArmorPerks | |
ShieldPerks | |
BowSpeedBonus | |
DragonSouls | ドラゴンソウルの数 |
DragonRend | ドラゴンレンドフラグ |
AI | |
Aggression | 攻撃性。0:攻撃しない 1:中立には攻撃しない 2:中立も攻撃 3:自分以外攻撃 |
Confidence | 攻撃姿勢。0:戦闘を避ける 1:自分以下の敵には戦う 2:同等の敵まで戦う 3:強い敵にも戦う 4:必ず戦う |
Energy | 表情の変化率(%)。高いほどよく表情に出る |
Morality | プレイヤーの命令での犯罪許容範囲。0:すべて 1:敵への暴力可 2:盗み可 3:犯罪はしない |
Mood | |
Assistance | 戦闘への参加範囲。0:参加しない 1:仲間のみ 2:仲間と友達 |
WaitingForPlayer | |
スキル | |
OneHanded | 片手武器 |
TwoHanded | 両手武器 |
Marksman | 弓術 |
Block | 防御 |
Smithing | 鍛冶 |
HeavyArmor | 重装 |
LightArmor | 軽装 |
Pickpocket | スリ |
Lockpicking | 解錠 |
Sneak | 隠密 |
Alchemy | 錬金術 |
Speechcraft | 話術 |
Alteration | 変性 |
Conjuration | 召喚 |
Destruction | 破壊 |
Illusion | 幻惑 |
Restoration | 回復 |
Enchanting | 付呪 |
スキル名powermod | 付呪やパークの上昇値 |
スキル名mod | ポーションの上昇値 |
変数 | |
Variable01-10 | クエストなどのフラグ管理使っている |
未使用 | |
CombatHealthRegenMultMod | |
CombatHealthRegenMultPowerMod | |
PerceptionCondition | |
EnduranceCondition | |
LeftAttackCondition | |
RightAttackCondition | |
LeftMobilityCondition | |
RightMobilityCondition | |
BrainCondition | |
IgnoreCrippledLimbs | |
Fame | |
Infamy | |
FavorActive | |
FavorPointsBonus | |
FavorsPerDay | |
FavorsPerDayTimer | |
BypassVendorStolenCheck | |
BypassVendorKeywordCheck | |
LastBribedIntimidated | |
LastFlattered |
参照
Creaton Kit Wikiのコンソールコマンド一覧 – 使えないコマンドも掲載されています
UESPのコンソールコマンド一覧 – 掲載されてないコマンドがあります
ああ空白が多く使用される場合一つに圧縮されるのか、下の奴は間違ってるのでこの記事のChange Console Key @を入れて、そこからConsoleの行をコピペすることをおすすめする
おま環かも知れないがSkyrim SEのControl.txtは破損した状態で生成される。
この記事のChange Console Key @も破損しControl.txtを元に作成されており、
破損したControl.txtを使用すると、コントローラーを使う場合のみ操作割り当てがめちゃくちゃになる。
なのでキーボードプレイヤーは全く問題はないが、コントローラーでプレイする方はhttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=655のツールに入っているControl.txtを使う必要がある。
そしてツールに入っている正常なControl.txtを開き、Consoleの行を見つけたら一旦その行を消し、空の行になったら
Console 0x91 0xff 0xff 0 0 0 0x10
を書き込めばConsoleは@で開けるようになる(この文のコピペを推奨)
あとはこの記事に書いてあるようにData→Interface→Controls→pcに配置すればOK
おはようございます。
お返事ありがとうございます。そのやり方でやってるんですが、spellIDが表示されません。SE版には無いのかもしれませんね。
>名無しさん
コンソールでhelp mindcontrolでSpellIDをメモする。player.addspell メモしたSpellIDでできるはずです。あれは古い機能なのでSE版にあるのかよくわからないですけども。
おはようございます。tktkさんのおかげでスカイリムを楽しめてます。ありがとうございます。
コンソールの事なんですがmindcontrolのコマンドが上手く使えないんです。呪文を取得できないんですよね。
SEでEFFを使ってます。
やり方をお教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。